【購入レビュー】デロンギ マグニフィカS (ECAM22112W)は生活を豊かにしてくれました【全自動コーヒーメーカー】

今回は我が家のQOLを爆上げした全自動コーヒーメーカーを紹介します。

因みに、購入前はPanasonic全自動コーヒーメーカーを使用していました。

もちろん全自動なので楽だったのですが
毎回、コーヒーフィルターのセットと豆の計量が手間でした。

デロンギの全自動コーヒーメーカーは
我が家の生活様式をかえるかのような新風を巻き起こしました。

値は張るけど、ボタンを押して数十秒で絶品コーヒーが自宅で飲めます!

インスタントで済ませてるコーヒー好きな人
絶対に買って欲しい!!

インスタントコーヒーと手間は同じで
絶品淹れたてコーヒが飲めるから!

ネスプレッソもセットするだけだからいいよって人、大間違い!!
味わいの次元が違うよ!

コーヒーメーカーを検討している人
これより簡単に淹れられるのはないですよ。


中途半端なコーヒーメーカーを買って、面倒で使わなくなるくらいなら
初期投資してデロンギの全自動を購入するのが後悔のない選択ですよ。


おすすめポイント(美味しいコーヒーは飲めるのは当たり前)

・コーヒーフィルターいらず
・毎回豆を計る必要もない
・水を用意するだけ

デロンギ全自動コーヒーメーカー マグニフィカS商品紹介

・サイズ:幅238×奥行430×高350mm
・電源:AC100V 50/60Hz
・消費電力:1450W
・最大使用水量:1.8L
・本体重量:9.5kg

デロンギのコーヒーメーカーを購入するときの注意点が1つあります。

それは、、、設置場所!!
奥行きが43cmあるんです。

我が家のカップボードは45cmですが、
まさにぴったりサイズです。

置き場所は確保してから購入しましょう。

デロンギ全自動コーヒーメーカー マグニフィカSを使ってみた感想

デロンギマグニフィカSはエスプレッソとコーヒー(カフェジャポーネ)を抽出できるので、カプチーノやカフェラテ、カフェマキアートなど色々できます。

私はほぼアイスカフェラテかカフェラテをいれています。
毎日夫婦で2杯づつは飲んでいるね。

 

使い方がほんと簡単。

豆は入れっぱなしなので
水をセットして、ボタンを押すだけ!(抽出の前後に経路の洗浄あり)

数十秒でコーヒーが抽出できる。

美味しい!!!しかも、秒じゃない?!
忙しい朝でも水入れるぐらいできるよね?

で、ボタン押すだけ!
コーヒーを淹れるハードルがなくなりました。

みんなの気になっているお手入れはというと、

毎日→水を入れるタンクをすすぐだけ!!

抽出経路は電源を入れるたび、落とすたびに自動洗浄されるので
水さえ綺麗にしておけば衛生的に心配なし。

週に1〜2回ぐらい→下に溜まっている抽出カスを捨てる

カス受けを洗うのが面倒なので、アイラップをかけてるよ。
(自己責任でお願いします。)

週1(週末にしてる)→トレイを洗う

あと月1の推奨の抽出ユニットのお手入れもあるよ(2ヶ月放置してた。。

デロンギ全自動コーヒーメーカー マグニフィカSまとめ

今回は空前絶後の大ヒット

QOL爆上げのデロンギの全自動コーヒーメーカーマグニフィカSを紹介しました。

毎朝寝ぼけながら水を入れてボタンを押すだけ

パンが焼き上がるよりも早く挽きたての絶品コーヒーが飲めます。
コーヒー通でなくてもこの味の違いはわかります。

 

パナソニックの全自動コーヒーメーカーとデロンギの全自動で悩んでいる方

パナソニックのコーヒーメーカーは
毎回、コーヒーフィルターのセットと豆の計量が手間でした。

中途半端なコーヒーメーカーは絶対に使わなくなります。
(私達がそうでした)

味も、明確にデロンギのほうが美味しい。

ですので、悩まれているのでしたら
デロンギの『真』の全自動コーヒーメーカーをおすすめします。

この記事が皆さんの役に立てば幸いです。