【初心者必見】ヘルシオを使いこなすためのおすすめ便利グッズ9選!【完全解説】

すなっぴー

どうも、こんにちわ!すなっぴー(@sunappy10mill)です。

最近料理はもっぱらヘルシオを活用して作っています。
ちょっとした一品や、作り置きの料理、その日のメインまで作れてしまうヘルシオですが、便利さを最大限に感じるにはある程度の便利グッズを用意する必要があると痛感しています。
実際に使って便利に感じたものから、ネットで絶賛されているものまで広くご紹介しようと思います。
どれもアマゾンで高評価のものばかりです。
この記事を見ればヘルシオで必要なものがすべて揃いますよ
それでは見ていきましょう。
こんな人におすすめ
・ヘルシオを買ったがいいが、どう使えばいいかわからない方

・ヘルシオを更に便利に楽に使いたい方
・ヘルシオを購入するか悩んでいる方

ヘルシオを使いこなすためのおすすめ便利グッズ12選!

ティファール(T-fal )のフライパン10点セット

メリット
・ティファールのフライパンをヘルシオに入れて簡単におかずが作れます
→「取っ手が取れる」がポイント
・複数サイズのフライパンがあると同時に2品作れちゃう!(メイン+1品)

はい、まずはティファールフライパンは必須級です。

ヘルシオには「まかせて調理」という機能があり、肉や野菜を自動で加熱してくれます。

そんなときに便利なのが、ティファールフライパン。

野菜と肉を適当に切って、フライパンに入れてボタン1つで野菜炒めの出来上がり。

 

なぜティファールが便利化というと「取っ手が取れる」から。

取っ手を外して調理し、調理後は取っ手を付けて持ち運びできます。

 

おすすめは10点セット。

フライパンの種類が多いとバリエーションが増える。

深みのあるフライパンは、野菜と肉を焼きモードで調理するときに便利。

ちっち
野菜はかさばるもんね

小さいフライパンはドリア+野菜炒めなど簡単にできちゃいますよ。

 

↓IH・食洗機対応はこちら↓

複数サイズのザル

メリット
・蒸し野菜を作る際に必須
・複数サイズあると、便利(野菜+ゆで卵で最強のダイエットフードの完成)

続いても必須級のアイテム「ザル」。

ヘルシオのおすすめポイントの1つでもある蒸し野菜を作るときに便利

葉物野菜もやしかぼちゃなどなんでも蒸せますよ。

 

特にもやしで作るナムルはシャキシャキ食感が癖になるし、値段も安くて最高

すなっぴー
かなりの頻度で作っています。

 

おすすめサイズは約23cmだけど、いろんなサイズがあると臨機応変に使えるよ。

 

特におすすめはこれ!!

・ゆで卵+蒸し野菜
ゆで卵と蒸し野菜で最強のダイエット食の完成!!
そんなときのために、複数サイズのザルの用意をおすすめします。

 

耐熱ガラスの保存容器

・耐熱容器なので調理・保存がこれ1つで可能
・ガラス容器だからレンチンも可能
・冷蔵庫で重ねて保存可能
・油汚れも落ちやすいデメリット
・汁物やタレの多いものの保管は注意(液体が漏れる場合あり)
・本体はガラス製なので、少し重みを感じる
調理から保存までこれ1つで可能なのが超便利。
蒸し野菜を作って、そのまま味付けして、冷蔵庫で保存。
耐熱なのでオーブンでドリアも作れるし、ガラス容器でおしゃれなのでそのまま食卓のテーブルへ出しても全く違和感なし

 

何よりも冷蔵庫で重ねて保存できるので、整理整頓もできます

 

今までは、保存にジップロックを使っていたんですが、プラスチックだから油汚れが落ちにくいんですよね。

永遠にヌルヌルしている。

 

けど、イワキの保存容器はガラス製なので、油汚れも落ちやすくて不満もかなり減りました。

 

あえてデメリットをあげるなら、若干重たいのと液体がこぼれやすい点。
重さはそれほど気にならないので、その人次第かな?
汁物に関しては、そういう特性を理解をしておけば問題にならないと思います。
すなっぴー
そもそもヘルシオ関係なく、アマゾンで評判がいい商品なので買って間違いはない
ちっち
もっと早く買っておけば良かったという口コミも多いね

 

30cmのアルミホイル

・ヘルシオで角皿の油汚れを最小限にするなら必須
・25cmでも代用可能だが、30cmはシンデレラフィット
・魚のホイル焼きも作れるよ
ヘルシオの最大の売りは、余計な油や塩を落としてくれてヘルシーな食事ができる点。
しかし、逆に言えば、お肉を調理すると大量の油が出てしまいます。
例えば鶏のからあげを作ったときも
こんなに流れ出ています。
それを防ぐためにはアルミホイルは必須。
市販のアルミホイルは25cmですが、角皿をしっかり覆えるのは30cmです。

 

また、魚のホイル焼きなんかにも使えて便利ですよ。

 

 

とにかくお伝えしたいことは、、、

安くて大容量なのがベストバイ。
それだけです。
フライパン用ホイルなんかも売っていますが、個人的には不要でした。

パルスイクロス

※家で使用しているのはカインズの汚れをよく落とす 汚れにくいぞうきんになります。

・蒸し調理後の拭き上げ&汚れ落としに便利
・毛足が長く、汚れをしっかり絡め取り、吸水性も抜群
・水洗いでも汚れが落ちやすい
ヘルシオでよく使うのが、蒸し野菜や温泉卵といった蒸しモード。
しかし、蒸しモードの最大の欠点は庫内がびちょびちょになることです。

ヘルシオを使ってて、面倒だなと思わせる最大のマイナスポイント。

しかし、蒸し調理後の拭き取り作業は、ただ水を拭き取っているだけじゃないんですよ?

ちっち
えっ、どういうこと?

 

蒸し調理後の拭き取り作業は、水の拭き取りと同時に日頃の汚れも拭き取ってくれているんです!

 

例えば、鶏肉を焼いたあとに掃除をするのってめんどくさくないですか?

けど、鶏肉の油はもちろん庫内に飛び散っています。

しかも、焼きモードのあとの庫内は熱いし、乾燥しきっているので汚れも落ちにくい。

 

そこで活用するのが、蒸しモードなんです。

庫内がベチョベチョになる蒸しモードは、野菜や卵を蒸すと同時に庫内の汚れも浮かしてくれています

 

そして、浮いた汚れを落としてくれるのが、パルスイクロスです。

 

庫内の水分&汚れを一気に拭き取ってくれて一石二鳥!

 

汚れも水洗いでざっくり落ちます。

 

すなっぴー
油汚れのベタツキ感は残りやすいので、洗剤推奨!

 

ヘルシオを長く使う上で、水の吹き上げや、庫内の掃除は必須。

キッチンペーパーだと大量に必要でもったいないし、普通の雑巾だと吸水性が弱く汚れも落ちづらい。

長毛レーヨン素材が最適解でした!

キッチンスケール 3kg 0.1g単位

肉と野菜をフライパンに突っ込んで、以下の調味料+オリーブオイルを一回しかけて「おまかせ焼き」で簡単にメインおかずができます。

・塩:具材重量×0.6%(=×0.006)
・醤油:具材重量×3.75%(=×0.0375)
・みそ:具材重量×5%(=×0.05)

ヘルシオでご飯を作るときに、手間なのが味付け。
そして、味付けで一番難しいのが「塩分濃度」です。

 

そんな塩分濃度の最適解を、実業家の勝間和代さんが紹介してくれています。
勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

私は調味料は砂糖やみりんを全く使わず、原則として、総重量の0.6%相当の塩分を入れることにしています。 もともとロジカル…

そこから抜粋したのが、上記の塩分濃度。

具材の重さ×0.006gの塩をかけて、適当にオリーブオイルをかけて「おまかせ焼き」で美味しいおかずが出来上がります。

 

これで、味付けに失敗なし。

そんなときに便利なのが、0.1g単位で3kgまで図れるキッチンスケールです。

 

 

 

重量2kgまでだと足りません。

ティファールのフライパンが680gほどあります。

(最初に2kg 1g単位のものを1000円で買いましたが、買い直しました。。)
(ヘルシオホットクックで調理する場合は、3kgは必須。。煮物やスープなど更に重量が重くなるため。)

 

 

また、1g単位だと正確に秤量できないため、0.1g単位のものをおすすめします。

(ぶっちゃけそこまで正確に図る必要はありませんが、実際に計算して塩を入れるとなると一回量が1~3gほどになることが多いので、0.1g単位をがちょうどいいです)

 

トング(先端が金属製でないもの)

・網焼きの鶏を移動させる
・ティファールのフライパンで調理したおかずを混ぜて、取り分ける
・パスタもしっかりつかめる
・ちょうどよい大きさ
・耐熱温度:270℃

ヘルシオの便利グッズで、なんでトングやねんって声がありそうですが、あえて紹介させてください。

我が家ではヘルシオで調理するときに高頻度でティファールのフライパンを使います

 

ティファールのフライパンは「ハードチタニウム・プラス」というコーティングがされています。

ティファールのコーティングを守るために、金属製のトングはNGです。

 

またシリコン製ののトングは耐熱温度に不安があったり、先端がシリコン故にぐにゃぐにゃして使いにくいということもありました。

 

そこでおすすめなのが、このトング。

耐熱温度もバッチリで、ティファールのコーティングも傷つけない

そして、それほど大きくなくて手に馴染む。

 

ヘルシオでもやしナムルを作るときに、混ぜ合わせて簡単に取り分けられるし、

普段の炒め物や、パスタを掴むのにもいいしめっちゃ便利なので紹介しました。

TAMAKI ココット フォルテモア 電子レンジ・食洗機・オーブン対応 T-662007

・ヘルシオで作る茶碗蒸しやプリンは最強にうまい
・電子レンジ・食洗機・オーブン対応
・ヘルシオ(AX-XW600)には1段で12個置けます

ヘルシオでは自動で、激ウマプリン茶碗蒸しを作ることができます。

もちろん、“す”が入ることもありません。

このココットは電子レンジ・食洗機・オーブン対応なので、すべての状況で使えるし、白色なので何にでも合わせられて便利。

 

ちなみにヘルシオ(AX-XW600)には1段で12個置けます。

大量に作りたい場合は参考にしてください。

クエン酸

・給水経路を洗浄する、「クエン酸洗浄」をする必要がある
・1回量は大さじ2
・月1回程度のペースで洗浄しています

ヘルシオはウォーターオーブンなので、水を使って調理をします。

その給水経路を定期的に洗浄する必要があります。

 

そのときに使うのが、「クエン酸」です。

特に何が良いというわけではないですが、安いもので十分です。

1回量が大さじ2なので、約30g程度。

 

大量に入っていて、値段が安くて、安心なものを紹介しておきます。

一度買えば、ずっと買わなくて大丈夫です。

ヘルシオを使いこなすためのおすすめ便利グッズまとめ

ヘルシオは自動で調理してくれて便利ですが、ちょっとした工夫やアイデア、グッズを使うことで更に便利に使うことができます。

 

ぜひ、超便利なヘルシオを使いこなして、家事を楽にしていきましょう。

この記事が皆さんの参考になれば、幸いです。

質問等あれば気軽にコメントくださいね。

 

 

↓IH・食洗機対応はこちら↓