『umbra(アンブラ)オートソープディスペンサー』は手が泡まみれでも簡単に洗剤が継ぎ足せる便利な商品だった【洗剤が出ない問題も解説】

すなっぴー
どうも、こんにちわ!すなっぴー(@sunappy10mill)です。

今回紹介する商品はumbra オートソープディスペンサーです。

オートソープディスペンサーとは、手を出すことで洗剤を一定量噴出してくれる商品です。

 

シンク周りに洗剤を置く場所がなかったため、『umbra オートソープディスペンサー』を導入してみましたが、使い勝手は上々です。

 

皆さんが皿洗いの時にストレスを感じるのが、

■洗剤を継ぎ足す作業
だと思うんですよ。

 

 

泡だらけの手で洗剤のボトルを持つと、洗剤のボトルに泡がついて置き場所がなくなってしまう!

 

それを解決してくれるのが、『umbra オートソープディスペンサー』なんですよ。

キッチン周りがオシャレになるというおまけ付きです。

 

使ってみて感じるデメリットもあるので、記事の中で紹介していきますね。

『umbra(アンブラ)オートソープディスペンサー』まとめ
■手をかざすと洗剤が噴出される(泡まみれの手で洗剤ボトルを持たなくて済む)
■1回量の調節は出来ない(適量出てくるので不満はなし)
■補充は1.5ヶ月に1回程度(容量は177ml )
■センサーの反応が良いが、出てこないことがある(2回目では必ず出る)
■シンク周りがスタイリッシュになる
■液だれは全くなし

 

『umbra(アンブラ)オートソープディスペンサー』の商品紹介

umbra オートソープディスペンサー

■サイズ:約W86×D100×H220mm
■重量:約300g
■容量:約177ml
■電源:単四乾電池 4本(別売)

●防水ではないので、直接水のかからない場所に置いて使用する
●接触しないので衛生的

手をかざすだけで液体洗剤1回分が自動的に出てくるソープポンプ

umbra オートソープディスペンサー』は手をかざすだけで1回分の洗剤が出てくるソープポンプです。

普段使っているお気に入りの洗剤を使用できるので安心。

我が家では「キュキュット」を使用しています。

 

使用できるのは以下の液体のモノ

■食器用洗剤
■液体ハンドソープ
■アルコールジェル等

 

あまり使うことはないかもしれませんが、研磨剤配合の洗剤は使用できませんので注意です。

クレンザー等の研磨剤入り液体洗剤は使用できない

 

1回分が自動で出てくるので、洗剤の節約にも繋がります。

ちっち
洗剤って出し過ぎちゃうことあるよね

注意点としては1回量の設定が出来ないこと。

出てくる量が適量なので、実際の使用には全く影響は感じないです。

1回量の設定は出来ない

 

防水ではないので、直接水のかからない場所に置いて使用する

注意点としては防水仕様ではない点。

電池の場所など考えては作られていますが、防水仕様ではないので注意しましょう。

 

最新バージョンは防水仕様のようです。

 

接触しないので衛生的

なんと言っても、この商品の特徴は、手をかざすだけで使用できるという点!

 

皿洗いのときって、何度か洗剤を継ぎ足しますよね。

でも『umbra オートソープディスペンサー』を使えば、泡だらけの手でシンク周りを汚さず洗剤の補充ができるんです。

 

やっぱり皿洗いしてると、洗剤のボトルがアワアワになったり、それを置いてる場所が濡れたりして不衛生になりがち。

シンク周りを衛生的に保てるのは大きなメリットですね!

 

『umbra(アンブラ)オートソープディスペンサー』を実際に使ってみた

本体を詳しく見ていくよ

まずは本体の紹介。

 

上の蓋を開けて、洗剤の補充と電源のON-OFFをします。

 

使い方は非常に簡単で、シリコンキャップを外して洗剤の補充をします。

 

この部分から洗剤を補充するだけ。

大体1.5ヶ月に1回補充をしています。

容量は177mL

 

電源のON-OFFはこちらのボタンで切り替えます。

基本はずっとONで使ってます。

使い始めて1年が経ちますが電池は交換せず使えています。

 

電池交換は底面部から。

プラスドライバーを使って、ネジを外します。

電池交換にはプラスドライバーが必要

 

ドライバーを使って、底面部を外した状態。

■単四乾電池 4本使用

本体中央部にはウインドウがついていて、残量が見えるようになっています。

補充するときの目安に使えますが、結構見ずらい。

ちっち
残量は結構見ずらい

センサーはこちら。

感度は良好

使っているところを撮ってみた

これが使っている様子。

手をかざせば、一回量が出てきます。

これくらいの距離感でも、センサーは反応するから感度的な不満はゼロ。

むしろ最高。

 

量も丁度いいくらい。

ペペロンチーノとかで、油まみれになったフライパンを洗うときは2回噴射で使用しています

 

使ってみて感じるのは、

洗剤の継ぎ足しがストレスフリー
ということ。
やはり、泡だらけの手で洗剤のボトルを持たなくていいのは素晴らしいね。

洗面所に置くとこういう感じ

キッチンがごちゃついていたので、洗面所に置いてみました。

ちなみにキュキュットだとこうなる。

 

洗面所に置くと、少し高さがあるかなと言った印象。

キッチンに置く分には気にならないです。

 

フライパンにはセンサーは反応しないのでつけ置きする場合のポイントを説明するよ

この写真のようにフライパンのような色のものにはセンサーは反応しないんです。

なので、カレーを作ったあと洗剤と一緒につけ置きしておこうと思っても、センサーが反応しない。

もちろん、スポンジには必ず反応するんです。

 

ただ、それだとめっちゃ不便ですよね?

結局、つけ置き用にJOYやキュキュットのボトルを置いておく必要があるやん?

って話になるんですが、解決する方法はあります

 

指をセンサー部位に近づける
はい、これだけです。
料理後につけ置きする場合は、これが最適解です。
液だれもしないので、もちろん手も汚れないですよ!清潔!安心!

 

不満な点は1つ、「洗剤が出ないことがある」

詳しく説明すると、

センサーは反応しているけど、洗剤が出てこないことがある
ということ。

 

 

少し時間が空いた時に、なりやすい傾向があると感じています。

 

結局の所、時間が空くことで

 

洗剤が若干固まっているんだろう

と推測しています。

 

普段の使用では、2回目では確実に出るのでそこまでは困ってない。

もちろん洗剤は原液で使用。

 

水で薄めて使っていると、口コミがあったりしますが、衛生面を考えると絶対におすすめはしません。

すなっぴー
もし完全に詰まったら記事にします。

 

 

ちなみに、amazonの口コミで、分解された方の口コミがあったので、紹介しておきます。

自己責任でお願いしますね。

修理の参考にして下さい
2017.11.6購入 洗剤はかなり薄めて使っていました。
2017.12.25故障 センサーは反応しますが洗剤が出なくなり分解掃除しました。
分解した手順 (分解掃除は自己責任で行ってください)
1.電池カバーのネジを外して電池を抜く。
2.洗剤投入前の薄いふたを外します。ふたを一杯広げて根元を持って押し下げる。
3.黒い中栓をとります。中の洗剤を抜いて中を水洗い。
4.洗剤が出てくるセンサー側のネジを2本はずす。
5.ふたを外したあたりを上部に向けて力を入れ上部カバーをはずすと基盤が見えます。
6.基盤のネジ2本はずす。
7.基盤を裏返して配線コネクタを抜く。
8.洗剤が出る先を下から軽く押し上げて外す。
9.電池側のネジ2本はずす。
10.中の部品が全て取れます。
11.本体の細長いスリットのところを持って下に軽く引っ張ると外れます。クッションテープで軽く張り付いています。
12.モーター下部のチューブが入っているところのネジ4本外します。
※13.本体に洗剤を入れる黒いふたのところにパッキンがなくそこから内部に洗剤が入り漏電して動作不良が起こります。ふたや外部など洗える部品を水洗いして乾かします。
14.動作確認 基盤にコネクタを取り付けます。電池を入れます。
15.水を入れてふたをして、動作確認をします。動けば、ばらした逆の順番で組み立てます。 チューブが折れ曲がらないようにしながら組み立ててください。
所用時間30分ぐらいで修理完了しました。 amazonHPより引用

 

一度目で出ないことがあるとはいえもう一度手をかざせば問題なく使えるので、現状では満足して使用しています

すなっぴー
僕自身はメリットのほうが大きいと感じています

 

ちっち
一度使うとやめられない系商品だね

『umbra(アンブラ)オートソープディスペンサー』まとめ

今回は自動で洗剤を一定量出してくれる『umbra オートソープディスペンサー』を紹介しました。

キッチン周りもスッキリするし、衛生的に洗剤が使える。

そして、一回量を出しすぎないから、洗剤の節約にもなるのでめっちゃ便利。

 

正直便利すぎるので、壊れてしまったらすぐ買い足すこと間違いなし。

umbra オートソープディスペンサー』まとめ
■手をかざすと洗剤が噴出される(泡まみれの手で洗剤ボトルを持たなくて済む)
■1回量の調節は出来ない(適量出てくるので不満はなし)
■補充は1.5ヶ月に1回程度(容量は177ml )
■センサーの反応が良いが、出てこないことがある(2回目では必ず出る)
■シンク周りがスタイリッシュになる
■液だれは全くなし

 

この記事が皆さんの参考になれば幸いです。

質問等荒れば気軽にコメントを下さいね。