皆さんこんにちは!
体力は家事なんかで消費したくない今日この頃。
本日は、唯一無のランドリーワゴンをご紹介します。
最後に最強の組合せをご紹介しますので、お見逃しなく!
1. 移動・掃除が楽
2. バスケットが取り出しやすい
3. 最強の組合せはニトリのランドリーバスケット
山崎実業のランドリーワゴン2段の商品紹介
上部トレー:約W38×D27 下部トレー:約W38×D27×H63
品質表示:ワゴン本体(紛体塗装) キャスター:ナイロン バスケット本体:スチール(ユニクロメッキ+紛体塗装) ハンドル:スチール(ユニクロメッキ+紛体塗装)
耐荷重:約6㎏(1段につき)
本体重量:約2kg
付属品:六角レンチ・スパナ
備考:組立式
山崎実業からはワゴン+バスケットセットの商品が出ていますが、
今回紹介するのはワゴン単体ですのでご注意を!
組み立ては簡単で10分位で出来ます。
山崎実業のランドリーワゴン2段をつかってみた感想
移動・掃除が楽々
洗濯物がたくさん入ったバスケット、地味に重くありませんか?
掃除の時もついつい避けて掃除しちゃいますよね。
こちらのワゴンはキャスターが付いていて、
上下にたくさん入れても楽々動かすことができます。
掃除の時はもちろん、
洗濯機と脱衣所が離れている!洗濯機のすぐ横にスペースがない!
そんなお悩みもこのキャスター付きランドリーワゴンがあれば、解決。
離れた場所でも、シャーっと移動できます!
また、このワゴンは底板がないので埃やゴミが溜まることもありません。
無駄のないデザインでワゴン自体のお手入れも楽。
バスケットが取り出しやすい
このようなタワー型ランドリーワゴンはいくつか他にもあります。
が、山崎のランドリーワゴンがおすすめな理由は、
上段のバスケットを支える支柱が非対称に付いている点です。
残りの2本の支柱がないだけで、下のバスケットが驚くほど取り出しやすいんです!!
これは実際使ってみるとよく分かるのですが、
バスケット2つが宙に浮いているかのように、バスケットの出し入れに干渉するものがありません。
山崎実業のランドリーワゴン2段と最強の組合せはニトリのランドリーバスケット
さて、ここでランドリーワゴンと最強の組み合わせをご紹介します。
公式には、このランドリーワゴンとの組合せはもちろんタワーのランドリーバスケットです。
なんなら、セットでも販売しています。
でも、、、ランドリーワゴンは単品で買って下さい。
そして、ランドリーバスケットはニトリのランドリーバスケットM・Lがおすすめ。
購入したのはグレーです。
こちらはニトリの公式通販ニトリネット、ランドリーバスケット(ボルカ) 【期間限定お試し価格:2/1~3/31まで】のペー…
タワーのバスケットは、スチールで重いです。
家事で体力を使いたくない私としては、毎日鉄のカゴ持つとか無理。
ニトリのランドリーバスケットは軽くて、持ちやすい!
しかもほら、シンデレラフィット!
上段にはMサイズ
下段にはLサイズを使用しています。
もちろんお安い。まさにお値段以上の組み合わせです。
山崎実業のランドリーワゴン2段まとめ
このランドリーワゴンの唯一のデメリットは、組み立てる時に少しコツがいる。
支柱が2本しかないので、上段のフレームの水平が取りずらい。
コツは、ネジを1回で締め切らずに、少し緩めに締めて、全体の水平を確認しながら完成させること。
しかし、この組み立てのデメリットをとっても、
キャスター付きで取り出しやすくニトリ商品と神コラボできる山崎のランドリーワゴンしか勝たん!
どうでしたか?明日、ママ友に話したくなりましたよね?今すぐ要チェック!
この記事が皆さんの役に立てば幸いです。