どうも、すなっぴー(@sunappy10mill)です。
花粉症がつらい季節ですね。
鼻のムズムズがひどいときには、鼻うがいをしています。
鼻の中をしっかり洗い流せるので、すっきりしますよ。
また、冬場の風邪予防にもおすすめです!!
ドラッグストアで買える、花粉症治療薬はこちらで紹介しています。
どうも、すなっぴー(@sunappy10mill)です。 花粉症つらいですよね。 僕も対策をしないと、鼻水が滝のように流れてきます。 ほんとは病院に行って薬をもらうのがいいんですが、仕事をしているとなかなか行けないって人が[…]
こんな人におすすめ
鼻洗浄に興味のある方
花粉症、風邪予防をしたい方
鼻洗浄とは?
鼻うがいは、鼻の中をキレイに洗い流すことができ、鼻洗浄とも呼ばれています。
花粉症や風邪などでおこる鼻づまり・鼻水・ムズムズ感などのトラブルの原因となる鼻腔内の花粉・ハウスダスト・雑菌などを取り除きます。
鼻うがいとは、その名の通り「鼻の中を洗浄すること」です。
手洗いやうがいをするのと一緒で、鼻の中をキレイに保つために行います。
鼻は異物(花粉・ハウスダスト・雑菌)が入らないようなバリア機能を持っていますが、大量に鼻に異物が入ってくることで粘膜から吸収され、アレルギー反応(鼻水、鼻づまり)が引き起こされます。
手洗いうがいをするのと同じで、鼻の中もきれいに保つことが重要です。
ハナノアaの付属品と1回当たりの値段を紹介
こちらが、小林製薬さんから出ているハナノアaです。
小林製薬さんの商品は面白いものが多いですね。
最近だと、ドラッグストアだと大体置いてありますよ。
ハナノアaの付属品は洗浄器具と専用洗浄液はこちら
箱を開けると、洗浄器具と洗浄液がついています。
洗浄液は300mL入っています。
比較的小さいボトルですね。
洗浄器具は20mLの量がわかるようにラインが引いてあります。
ハナノアaの1回当たりの値段は約53.3円
1回の使用量が20mLなので、洗浄液1本で15回分です。
店頭での販売価格が約800円ほどですね
洗浄液は1本300mLなので、1本で15回分。
なので、1回当たりの値段は53.3円ほどになります。
ハナノアaの使用方法とポイント
ハナノアaの使い方は3ステップ!
- 器具に洗浄液を20mL入れる
- 洗浄液を鼻に流し込む
- 洗浄液を吐き出す
3ステップで鼻洗浄終了です。
ただ、慣れるまではうまく鼻の中に流すのが難しいですね。
公式の使い方紹介動画も貼っておきます。
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有…
ハナノアaをうまく使用するためのポイント2つ注意点2つ
うまく使用するためのポイント2点
- 少し顔を上向きにする
- 「あーーー」と声を出しながら行う
あまり上を向きすぎると耳に流れてしまって危険ですが、軽く上を向かないと洗浄液がうまく流れていきません。
もう1点は、鼻うがいの一般的な方法として、「あーー」と声を出しながらやるとうまくいくようです。
ハナノアaを使用する時の注意点2つ
注意点としては以下の2つ
- 力ずくで無理やり洗浄液を押し込まない
- 鼻詰まりが酷いときには使用しない
力任せに入れてしまうと、洗浄液が耳に流れて中耳炎等を起こす危険性があります。
慣れてきてうまく使えるようになると、「軽く上を向いて、あーーーと声を出す」ことで簡単に鼻の中に流れていきます。
ですので、無理やり押し込むことはやめましょう。
同様の理由で、鼻づまりがひどすぎる時も使用しないほうが良いと感じました。
ハナノアと点鼻薬を併用するときのポイントは?
僕が使っている回数は1日1回帰宅時or寝る前です。
もし、ステロイドの点鼻薬を使っている人がいれば時間を空けることをお勧めします。
点鼻薬が1日1回タイプ:点鼻薬を朝→ハナノアを帰宅時or寝る前
点鼻薬が1日2回タイプ:点鼻薬を朝、寝る前→ハナノアを帰宅時
ハナノアaを使った感想
使った感想は、「めちゃくちゃすっきりする!!」ですね。
洗浄液はミントの香りなので、鼻の中が爽快です。
浸透圧が人の体液と同じになっているので、鼻に水が入ったときに感じるツーンとした痛みもありませんよ。
コスパを考えるならハナノアa、簡単に使いたいならハナノアbシャワータイプがおすすめ
実はハナノアにはハナノアaとハナノアbシャワータイプ2つの洗浄器具があります。
それぞれメリットとデメリットを挙げておきます。
ハナノアa | ハナノアbシャワータイプ | |
特徴 | 鼻から入れて口から出す | 鼻から入れて逆の鼻から出す |
メリット | 鼻の奥深くまで洗い流せる
1回量が20mL(53.3円/回) |
初心者でも簡単に使える |
デメリット | 使い慣れるまでに少し時間が必要 | 1回量が50mL(133.3円/回) |
商品の特徴とメリット・デメリットをまとめてみました。
- ハナノアaは洗浄力が高く、1回量が少量ですが、使うのが少し難しい。
- ハナノアbシャンプータイプは簡単に使えるけど、1回量が50mLとコスパが悪いです。
僕がおすすめするとしたら、こう分けるでしょう。
・コスパを考える人→aタイプ
・簡単に使いたい人→bシャワータイプ
正直、洗浄力はどちらを使っても差がありませんし、aタイプを使っても逆の鼻から出てきますので笑
まとめ
鼻うがいにハナノアタイプaをご紹介しました。
鼻うがいをするとすっきりしてとても気持ちいいですよ。
ハナノアaとハナノアbシャワータイプの選び方のポイントをおさらいしておきます。
・使い慣れるのに時間はかかるかもしれないが、コスパを考える人→aタイプ
・簡単に使いたい人→bシャワータイプ
初めての人には簡単なハナノアbシャワータイプのほうがいいかもしれませんね。
この記事が皆さんの役に立てばうれしいです。
コスパを考えるならハナノアaがおすすめ
簡単に使いたい人はハナノアbシャワータイプがおすすめ
専用洗浄液だけでも売っています